先日、利用者の方々と施設の外周の草むしりをおこないました。
初めて草むしりをされる方もおり、作業方法をお伝えしてから取り組みました。
皆さん、黙々と作業され、綺麗になりました。
リエゾンではパソコンや軽作業等の実務的な作業だけではなく、清掃やコピー取り、今回の草むしりのような作業も経験して貰っています。
様々な作業を経験することで、就職後に対応できる力を身に付けて貰っています。
ブログblog
先日、利用者の方々と施設の外周の草むしりをおこないました。
初めて草むしりをされる方もおり、作業方法をお伝えしてから取り組みました。
皆さん、黙々と作業され、綺麗になりました。
リエゾンではパソコンや軽作業等の実務的な作業だけではなく、清掃やコピー取り、今回の草むしりのような作業も経験して貰っています。
様々な作業を経験することで、就職後に対応できる力を身に付けて貰っています。
4月に入り少しずつ暖かい日が増えてきました😊✨
眉丈園前の川沿いには、桜の木がずらりと並んでいます🌳
毎年この時期になると【ソメイヨシノ】や【八重桜】が見ごろを迎え、
ピンク色のきれいな景色を楽しむことができます‼️
4月8日、あいにくの曇り空でしたが・・・
午後より1階フロアのみなさんと室内にてお花見会場を設け楽しみました☕🌸
席に着くと、
「わぁ~‼️丁度いい頃合いやねぇ~立派やわぁ~‼️‼️」
と笑顔のみなさん😊
お花見にちなんで
琴のBGMを流して・・・・・🎶
今回のお花見のお供には…
創楽さんより
🌸桜ようかん
🌸コーヒーゼリー
をご用意させていただきました😋
みなさんにはそれぞれお好きな方を選んでいただきました✨
中でもコーヒーゼリーが人気でした👩🍳
園外の水仙も見ごろです📷
「向こう岸のさくらもきれいに咲いとってやねぇ~✨」
桜を前にたくさんの笑顔が溢れていました🥰
外はまだ肌寒いですが・・・季節を感じることができました😊
戸室和楽ホームでは、山から下った地域を町(まち)と呼んでいます。
(ちなみに施設周辺のことは山(やま)と呼んでいます)
町も満開の桜の下大勢の方が花見を楽しんでいおられると思いますが、
こちら山も負けていません。
食堂から見える大きな桜の木。
いつ満開に咲くのか、みんなで楽しみに毎日話をしていました。
実際に満開になったのは4月9日ごろでした。
迫力のある桜にみなさん自然と笑顔がこぼれていました。
風はまだ冷たかったので、
ほんの一瞬だけになりましたが花見気分を味わっていただきました😊
実はこの立派な桜が食堂の大窓から見えるので
毎日がお花見気分だったりもします。
「外までいかんでもここで十分や。」と
お茶を飲みながら微笑まれる方も。
戸室和楽ホームは施設の周辺をぐるっと桜の木に囲まれており
他の階からでもこの季節はどの窓を見ても
絵のようにきれいなんです。
さあ、今から暖かくなる季節。
今年はどんな行事を計画していこうか、検討中です😊
新年度も戸室和楽ホームの様子や魅力を
楽しくお伝えしていければと思います。
よろしくお願いいたします。